アクセス

治験のご案内

治験とは

化学合成や、植物、土壌中の菌、海洋生物などから発見された物質の中から、試験管の中での実験や動物実験により、病気に効果があり、人に使用しても安全と予測されるものが「くすり候補」として選ばれます。この「くすり候補」の開発の最終段階では、健康な人や患者さんの協力によって、人での効果と安全性を調べることが必要です。
こうして得られた成績を国が審査して、病気の治療に必要で、かつ安全に使っていけると承認されたものが「くすり」となります。
人における試験を一般に「臨床試験」といいますが、「くすり候補」を用いて国の承認を得るための成績を集める臨床試験は、特に「治験」と呼ばれています。
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」と、これに基づいて厚生労働省が定めた「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP)」等の規則を遵守して実施しております。

メリット

  • 治療の選択肢が増え、新しい薬で治療を受けることができます。

    治験に参加いただくということは、最新の治療を受ける機会を得ることができ、治療の選択肢がひとつ増えるチャンスであるともいえます。

  • 治験は社会貢献のひとつです。

    同じ病気をもつ患者さんの役に立つことになり、医療の発展という社会貢献になります。

  • 治療参加に伴う負担軽減の可能性。

    治療費や薬代がいつもより少なくなる可能性があります。

デメリット

  • 効き目が認められない場合もあります。

    必ずしも従来の薬より効き目があるとは限りません。また、治験の内容によっては、プラセボという薬としての有効な成分が含まれていないものを服用していただくこともあります。

  • 副作用が出る可能性

    治験薬でも他の薬と同じように、副作用が出る可能性がありますが、治験に参加していただく前には、医師から詳しい説明があり、治験参加中も患者さんの安全に十分注意して勧められます。

  • いくつかの制約を受ける場合があります。

    通常の生活より通院回数や検査の頻度が多くなる、併用禁止薬、生活面での制約を受ける場合があります。

治験コーディネーターの設置

当院では、治験コーディネーター(CRC:Clinical Research Coordinator)が治験業務の補助を行っております。

お問合せ

医療法人社団はなぶさ会 しんえい内科健診クリニック外来

TEL 03-6383-1870