STD検査(性感染症検査)
STD(性感染症)とは、性行為によって、皮膚や粘膜を通して感染する病気の総称です。放置しておくと不妊の原因になるものや、カラダに重大なダメージを与えるものもあります。何か異常を感じたり、不安を感じる行為をしてしまった場合は、必ず検査を受けるようにしてください。
STD(性感染症)の対処方法としては、早期治療です。治療が遅れれば、それだけ症状が悪化していきます。早期治療を実現するためには、感染を早期発見しなければなりません。
早期発見をするためにも定期的な検査をお勧めします。
検査時間表
検査時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 (レディース デイ) |
土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:00 |
● | ● | ● | ● | ● 女性のみ |
● 第1・第3のみ |
13:00~ 15:30 |
● | ● | ● | ● |
※受付は、午前・午後 共に終了時間30分前までとなります。
検査 | 概要 | 検査方法 | 価格 |
---|---|---|---|
クラミジア* | 感染していても症状に現れないことが多く、将来不妊症、子宮外妊娠、流産の原因になることもあります。 | 尿検査 | 3,400円 |
淋菌* | 頻尿、帯下、腹痛など | 尿検査 | 3,400円 |
カンジタ | 妊娠中や体調の変化でなることがあり、痒み、帯下などの症状 | 自己採取 | 2,400円 |
トリコモナス | 黄白色っぽい液状のおりもおが多量に出ます。外陰部のかゆみがあります。 | 自己採取 | 2,400円 |
HIV | 感染の機会から3か月後に血液検査でわかる。 | 採血 | 2,400円 |
梅毒* | トレポローマの感染によって生じる性感染症です。 潜伏期の後、性器に痛みを伴わないしこりができ更に、全身に小さな斑点が多数出てきます。 |
採血 | 2,160円 |
B型肝炎 (HBs抗原)* |
B型肝炎も性感染症が原因です。 | 採血 | 2,160円 |
C型肝炎 (HCV抗体) |
C型肝炎ウイルスに抗体があるかどうかを調べます。 | 採血 | 2,160円 |
検査セット
- 匿名検査可能
- 予約なしOK
- 検査結果翌日対応
- メールでの結果報告
STDセットS | 16,000円 |
---|---|
上記検査一覧の8種類すべての検査を行います。 |
STDセットA | 10,000円 |
---|---|
・B型肝炎(HBs抗原) | 採血 |
・梅毒 | 採血 |
・クラミジア | 尿 |
・淋菌 | 尿 |
・カンジタ(女性のみ) | 自己採取 |
・HIV |
STDセットB | 8,000円 |
---|---|
・梅毒 | 採血 |
・クラミジア | 尿 |
・淋菌 | 尿 |
・カンジタ(女性のみ) | 自己採取 |
・HIV |
STDセットC | 6,000円 |
---|---|
・クラミジア | 尿 |
・淋菌 | 尿 |
・カンジタ(女性のみ) | シードスワブ |
検査結果翌日対応可 |
|
STDセットD | 6,000円 |
---|---|
・クラミジア | 尿 |
・淋菌 | 尿 |
・梅毒 | 採血 |
検査結果翌日対応可 |
|
STDセットE | 5,000円 |
---|---|
・クラミジア | 尿 |
・淋菌 | 尿 |
お申し込みからの流れ
申し込み(ご予約)
お電話にてお申し込み
ウェブサイトからのお申し込み(現在準備中)
予約なしで直接来院も可能(匿名希望も対応いたします)
検査当日(ご来院)
- 問診表にご記入(匿名希望の方はご相談下さい。)
- 検査申し込み
- 結果の受け取り方法の選択 等
- 検査キットをお渡しします。(自己採取)
採血検査がある方は採血室へ - お会計
検査結果ご報告
ご指定の住所に結果票を郵送。
WEB上で結果を閲覧も可能。(現在準備中)
ご希望者にはご指定のメールアドレスに検査結果を送信。
*検査の種類によって、結果が出るまで日数が違います。ご了承ください。
注意
- 上記検査は、自費検査となります。保険診療ではございません。
- 匿名での検査も可能です。ご相談ください。
- 結果報告書の受け取りは、ご指定の場所への郵送または、ご指定のメールアドレスに送信いたします。
- 性感染症(STD)検査結果報告検査の種類によって2~4日程度かかるものもあります。結果についてはスタッフにお尋ねください。
- 自己採取にて行う検査の場合、正しく採取できていないと、正確な検査結果が得られない事や検査ができない場合もあります。
- この検査はスクリーニングの一次検査であり、今回の検査だけで直接病名を診断するものではありません。
一回の検査で断定できないのものであることをご了承ください。
また今回の検査結果で異常が無くても、定期的に検査を受け、自覚症状が続く時は、医療機関でのご受診をお勧めします。
その他、婦人科、感染症・肝機能・腎機能検査、一般健康診断等(事前のご予約が必要)併せてご利用いただけます。